ホテルの屋上で日向ぼっこしていると
新たな日本人のお客さんがやってくる。
世界一周挑戦中のRIKU君と出会う。うらやましーなー
年齢も近く話が合って素敵だ。せっかくなのでバラナシ観光を一緒にすることに。
バラナシからオートリキシャで20分ほどにあるサルナートへ行く。
踏み切りは大渋滞だ。譲り合いという言葉は存在しない。
サルナート(Sarnath)
釈迦が悟りを開いた後、初めて説法「初転法輪」を説いた地。鹿野苑(ろくやおん)<Google map>
仏教ゆかりの地だけあって日本の寺も。日月山法輪寺
ダメーク・ストゥーパ(Dhamekh Stupa)「初転法輪」が行われた場所
瞑想している人やお坊さんも結構居てインドとは違った感じがした。
次。
バラナシに戻りガンジス川(ガンガー)の舟に乗る。
相変わらず汚いぜぇ。
沙羅双樹の葉に花とロウソクを乗せたものを川に流す。灯篭流しだっけ?
夜。
ガイド(バダルじゃない)にプージャーというお祭りに行こうと言われる。
1週間ぐらい前に爆弾テロの標的になった祭だ。
テロ後やっと再開(解禁?)されたから「見に行こう」と。
RIKU君とそれってヤバクねーかと悩んだすえ、まー大丈夫か・・・と見に行く。
祭会場付近は大量の軍人&警官、そしてボディーチェック。
ド派手な祭でもないが1ヶ月の旅の最終都市だと思うと感慨深い。
あー旅も、もう終わりか~
祭り後ホテルでRIKU君と仕事の話とかで盛り上がる。人生いろいろだな~
私は明日デリーに発つので今日でお別れだ。
がんばれ世界一周!>>>RIKUの車窓から