レイモンド・スタンツ博士Dr. Raymond Stantz

ゴーストバスターズメンバー。
物理学者であり、金属工学と超常現象史のエキスパート。
ゴーストバスターズの「心臓」と「手」。ニックネームはレイ。

レイモンド・スタンツ
例えるならばビッグな発想を持つビッグな子供。オカルト研究オタク。
超自然現象、聖書などにも精通している。隠し事が下手。

ゴーストバスターズ開業前はコロンビア大学の教授として
ピーター・ベンクマン博士、イゴン・スペングラー博士と共に超常現象研究室にて働く。
海底の海綿大移動(50cm)を見たことがある

ゴーストバスターズ開業資金を捻出したのも彼。(レイの親の遺産を担保に金を借りた。)
図書館幽霊時の「捕まえろ!」から思うに
起業を言い出したのはピーターであるが「幽霊→捕まえる」の発想は彼あってこそなのかもしれない

ゴーザ復活時に破壊者の形を選択した。<マシュマロマン参照>

「1」終了後のゴーストバスターズ解散後は
オカルト専門書店(Ray’s OccultBooks)を経営しつつ
ゴーストバスターズの頃の栄光を捨てきれずウィンストン・ゼドモアと共に各地をドサ周り。


演じたのはダン・エイクロイド
映画「ゴーストバスターズ」の発案自体、彼のものであり
脚本も彼とハロルド・ライミスの共同執筆。
親の影響もあってか心霊やUFOなどの超自然現象にも非常に詳しい。

映画キャスパー(Casper)にレイモンド・スタンツ博士役でカメオ出演している。



ゴーストバスターズ/アフターライフ

2021年時点、ゴーストバスターズは廃業。オカルト専門書店を細々と営業している。
利益は芳しくないためビジネスで成功したウィンストン・ゼドモアが店舗の家賃を肩代わりしている。

突然、ゴーストバスターズの機材を持ち出しNYを去ったイゴン・スペングラーと仲たがいし腹を立てているが本音では心配している。

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 登場人物(共通) > レイモンド・スタンツ博士

ディナ・バレットDana Barrett

ゴーストバスターズ最初のお客様にして当作品のヒロイン
「Dana」の日本語読みの表記ゆれが多い。当サイトでは最近ディナ・バレットで統一してみた。

・ディナ・バレット(DVD、ゴーストバスターズ ヒストリー&メイキングブック)
・ディナ・バラット(ゴーストバスターズ映画パンフ、ゴーストバスターズ文庫版)
・デイナ・バレット(ゴーストバスターズ2文庫版)
・ダナ・バレット(ネットではこの表記も多い)

Dana Barrett
ニューヨークの交響楽団に所属する音楽家。
※ニューヨーク・フィルハーモニック・オーケストラのチェロ奏者の模様。
セントラルパーク・ウェストアパートメント(55 Central Park West)在住。

美人であり、ピーター・ベンクマンはもとより
隣人のルイスや同じ職場のバイオリニストにも思いを寄せられている。
「2」ではヤノシュ・ポーハ博士にも狙われている。

「1」でピーターと結ばれ恋人になる。
「2」ではピーターと別れ、別の男性と結婚し1児をもうけているものの
夫とはすでに別れているようだ。(旦那は↑のバイオリニストだという説がある。)

息子「オスカー」がまだ小さいので音楽の仕事を中断し
マンハッタン美術館(Manhattan Museum of Art)で絵画の修復作業の仕事をしているが
そろそろ音楽の仕事に復帰しようかとも考え出している。

とにかく不幸体質である。
「1」では門の神ズールに体を乗っ取られ <テラー・ドッグ参照>
「2」では息子が魔王ビーゴ転生の標的にされるなど常に厄災の渦中にいる女性だ。



演じたのはシガニー・ウィーバー(Sigourney Weaver)

ゴーストバスターズ以前の彼女の代表作は1979年「エイリアン」のエレン・リプリーであり、
もしゴーストバスターズがいなくてもリプリーなら一人でなんとかするんじゃないかとか思っ(ry

シガニーはゴーストバスターズオーディションの際、「犬」を演じて
あまりに迫真の演技にアイヴァン・ライトマン監督がどん引きした逸話を持つ。

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 登場人物(共通) > レイモンド・スタンツ博士

ゴーストバスターズ/アフターライフGhostbusters: Afterlife

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2022)
Ghostbusters: Afterlife(米2021)

Afterlife
とりあえず観たての感想。
多少展開が早い気もしたが
シリーズファンサービス満載のニコニコできる良いジュブナイル作品だった。

キャスティングに関しては2016年版でも旧作キャスト総出演だったので
そこまでインパクトあるわけでもなかったが

1作目、2作目からの継続した物語で
旧キャラ達のその後の人生が垣間見られたのも良かった。とくに最後。

2016年の女性版ゴーストバスターズも嫌いではないのだけど
唯一気に入らないところが
プロトンパックのビームを鞭のように使ったりのガジェット大改編部分だったので
そういう意味では今回の作品は
比較的無理のないガジェットの進化具合が良かった。

新しいゴーストバスターズの誕生というよりは
新しいゴーストバスターズを作るにあたっての
偉大なる旧作から引きずっていた部分にケリをつけて心機一転した感じに見えた。

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 登場人物(共通) > レイモンド・スタンツ博士

2022/02/04

1 34 35 36 37 38 49