レイのオカルト書店Ray's Occult Books

レイのオカルト書店(Ray’s Occult Books)

ゴーストバスターズ(1984年)の事件後、チームが廃業に追い込まれ、
レイモンド・スタンツが次のキャリアとして開業したオカルト書店

レイのオカルト書店
平日は19時まで、土曜日は24時まで営業

取り扱いジャンルは
ゴースト、錬金術、占星術、ゾロアスター、ブードゥー、悪魔召喚、UFOアブダクション、心霊手術、聖痕、現代奇跡、妖精、金のガチョウなど。
書籍だけでなくオカルトグッズ全般を取り扱う。

以下書籍

財と権力を築く方法(Magical Paths to Fortune and Power)
ピーター・ベンクマンがツケで購入。

魔法芸術、ヒンドゥー魔術、東インドのオカルティズム(The Great Book of Magical Art, Hindu Magic and East Indian Occultism)
イゴン・スペングラーが乳母車暴走事件(ゴーストバスターズ2)の調査のために手に取っていた本。
実際に存在する書籍らしいがイゴンが読み上げた内容は創作とのこと。

念力現象総覧(Duke University’s mean averaging studies on controlled psychokinesis)
デューク大学著。乳母車暴走事件調査にレイがイゴンに薦めた本。


レイのオカルト書店の外観は「33 St. Mark’s Place New York, NY 10003」で撮影され
書店内部は、スタジオセットで撮影された(隣にWorld of the Psychicのセットがあったそうです)



ゴーストバスターズ/アフターライフ

2021年時点でもレイモンド・スタンツによって営業されている。
利益は芳しくないためウィンストン・ゼドモアが店舗の家賃を肩代わりしている。

かつてのゴーストバスターズオフィスの電話番号(212-555-2368)を書店で使用してる。

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 用語・考察 > レイのオカルト書店

ゴジラ −1.0GODZILLA MINUS ONE

ゴジラ −1.0
『焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。絶望の象徴が、いま令和に甦る。』

ゴジラ −1.0

https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/

山崎貴監督といえば「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の悪評イメージが強く
今作はスルー予定だったのですが世間の評価が高いので我慢できず鑑賞。

ゴジラ部分は歴代で一番好きかも。
激おこで暴れまわるゴジラの迫力は凄く日本のVFXの到達点とも言えるのでは。

一方、人間ドラマパートは
山崎貴監督からしたら得意分野という認識であろう「終戦直後」を時代背景に「旧日本兵」をヒロイックに描いたことで拒否反応を示す人が出てるのも多少わからんでもない。

でもまぁ細かいとこツッコんでも、そもそも歴代ゴジラだって人間ドラマパート100点だったかと言ったらそうでもないし
怪獣映画としては大傑作だと思うので是非大音響の映画館で見るべき作品かと。

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 用語・考察 > レイのオカルト書店

2023/11/11

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー予告Ghostbusters: Frozen Empire

ついに待ってましたよ新作予告!


『太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。猛暑が続くなか街の人々がビーチで海水浴を楽しむ。そんな中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量出現!悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界に・・・。日々、ゴーストからニューヨークの人々を守っているフィービーたち一家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる”デス・チル”のパワーを持つ<史上最強ゴースト>であることを突き止める。果たして、彼らはゴーストに奪われた夏を取り戻すことができるのか――!?』



「ゴーストからニューヨークの人々を守っているフィービーたち一家」と説明にあるように
キャリー・スペングラーグルーバーソン先生が再婚してスペングラー一家でゴーストバスターズ稼業を営んでいるということかな?

前作「アフターライフ」キャスト続投とビル・マーレイ達旧キャストも再び。
新キャストはクメイル・ナンジアニパットン・オズワルトが。

英題のGhostbusters: Frozen Empire(氷結の帝国)に対して
邦題はゴーストバスターズ/フローズン・サマーとなんか微妙に変えてるなぁ

海外では予告の映像からすでに新プロトンパックのデザイン考察等が始まっているようです。

まぁなんにしても激しく楽しみだ。

願わくは全世界同時公開だが
アメリカはcomming soonで日本は2024年。はたしてどうなるか。
(アメリカ、March 29と書いているメディアもある)

英語公式 https://www.ghostbusters.com/
日本公式 https://www.ghostbusters.jp/


予告で流れる曲 バナナラマ「Cruel Summer(残酷な夏)」

HOME > ゴーストバスターズ研究 > 用語・考察 > レイのオカルト書店

2023/11/09

1 20 21 22 23 24 49